2007年 電子回路研究会プログラム一覧 (電気学会のWeb掲載後の訂正・修正などを可能な限り行ってありますが、 ミスプリなどお気づきの点などございましたら、佐藤幹事または兵庫委員 までお知らせ頂ければ幸いです。) -------------------------------------------------------------------------- 電子回路研究会 [委 員 長]高木茂孝(東京工業大学) [幹 事]高井伸和(群馬大学)、高窪 統(中央大学)、西城和幸 [幹事補佐]佐藤隆英(東京工業大学) 日 時 平成19年1月25日(木)14:00〜17:30 1月26日(金) 9:00〜15:50 場 所 琉球大学 工学部 大会議室 工−224 〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1番地 議 題 テーマ「電子回路一般」 平成19年1月25日(木)14:00〜17:30 ECT-07-01 位相同期回路の帯域幅の自動補正回路 ○吉岡正浩、藤井信生(東京工業大学) ECT-07-02 VCXOの広可変化及び低Jitter化に対する検討 野村記央、○河辺信宏、由川了、青柳勇二(エプソントヨコム) ECT-07-03 リング発振器の遅延時間を用いたのこぎり波発生回路の実現 ○藤村征弘、高井伸和(群馬大学) ECT-07-04 スイッチトキャパシタ負帰還回路を用いた直流微少電流増幅器 〜時比率の検討〜 ○翁長亮太、比嘉広樹、仲村郁夫(琉球大学) ECT-07-05 広い近似範囲を有する擬似指数関数発生回路の一構成 ○迫田慎平、高木茂孝、藤井信生(東京工業大学) ECT-07-06 負性インピーダンス変換回路を用いたイコライザの一構成 ○橋口貴史、佐藤広生、兵庫明、関根慶太郎(東京理科大学) ECT-07-07 [招待講演]Design of Ultra Wide Band Power Transfer Networks For Communication Systems Siddik Yarman(東京工業大学) 平成19年1月26日(金)9:00〜11:50 ECT-07-08 バンドギャップ基準電圧回路に関する一考察 ○山田耕平、菅原 聡(富士電機アドバンストテクノロジー) ECT-07-09 正負の温度係数を有する電流を組み合わせたCMOS基準電源回路 高窪かをり、○白井惇一郎(明治大学) ECT-07-10 正帰還を利用して出力インピーダンスを向上させた電流源及びその応用 ○小池健、佐藤広生、兵庫明、関根慶太郎(東京理科大学) ECT-07-11 瞬時発火率に着目したパルス形ハードウェアニューロンモデルの応答特性 ○入江 仁、齊藤健、関根好文(日本大学) ECT-07-12 デュアルモード水晶発振器を用いたエージング特性改善方法 ○榎本 繁、王 萬雄、関根好文(日本大学) ECT-07-13 ハードウェアモデルによるパルス形ニューラルネットワークのパルス伝搬特性に対する検討 ○磯西賛太郎、齊藤 健、関根好文(日本大学) ECT-07-14 聴覚基底膜モデルを用いた補聴システムのDSPへの実装 ○高瀬陽子、林祐吾、関根好文(日本大学) 13:00〜15:50 ECT-07-15 メンフクロウの音源定位ITDモデルの入力部に対する検討 ○京極将矢、関根好文(日本大学) ECT-07-16 パルス形CNNの波形伝搬特性に対する検討 ○ユンソンユン、関根好文(日本大学) ECT-07-17 パルス形ハードウェアCPGモデルによる遊脚・接地に着目した四足歩行運動生成 ○秦恵子、佐伯勝敏、関根好文(日本大学) ECT-07-18 パルス形ハードウェアニューロンモデルで構成した嗅球モデルに対する検 ○井上崇、佐伯勝敏、関根好文(日本大学) ECT-07-19 MOS積分器を用いた高次フィルタの構成 ○玄場勇次、重広孝則、沖根光夫(広島工業大学) ECT-07-20 0.8V 広ダイナミックレンジCMOSシラビックコンパンディングログドメインフィルタの試作と評価 ○秋田一平、和田和千、田所嘉昭(豊橋技術科学大学) ECT-07-21 遺伝的アルゴリズムを用いた線形位相IF用狭帯域通過フィルタの設計 ○久保俊一、和田和千、田所嘉昭(豊橋技術科学大学) ◎ 講演時間 A講演:1件当り25分,B講演:1件当り20分(質疑応答5分を含む) *初日の研究会の終了後、懇親会を予定しています。奮ってご参加下さい。 公開後の変更やその他の情報は、電子回路研究会のホームページをご覧下さい。 http://ieej.si.noda.tus.ac.jp/ect/です。 -------------------------------------------------------------------------- 電子回路研究会 〔委 員 長〕高木茂孝(東京工業大学) 〔幹 事〕高井伸和(群馬大学),高窪統(中央大学),西城和幸 〔幹事補佐〕佐藤隆英(東京工業大学) 日 時 平成19年3月29日(木)13:00〜16:20 3月30日(金) 9:00〜11:05 場 所 大阪大学 中之島センター(〒530-0005 大阪市北区中之島4−3−5, Tel 06-6444-2100 阪神本線福島駅から徒歩約9分,JR 東西線新宿島駅から徒歩約9分, 地下鉄四つ橋線肥後橋駅から徒歩約10分,なお,タクシーでお越しの際は, 「大阪市立科学館北側の『大阪大学中之島センター』」とお伝え下さい。 地図・アクセス方法はhttp://www.onc.osaka-u.ac.jp/others/map/index.htmlを ご覧ください 議 題 テーマ「電子回路一般」 平成19年3月29日(木)13:00〜16:20 ECT-07-22 A Switched-Capacitor Programmable Gain Amplifier Using Dynamic Element Matching ○王軍、松岡俊匡、谷口研二(大阪大学) ECT-07-23 ピークホールド回路を用いた自動利得制御 ○平野大輔 、高木茂孝、藤井信生(東京工業大学) ECT-07-24 チャージポンプ回路の低消費電力化に関する研究 吉岡正浩、○道海陽之、藤井信生(東京工業大学) ECT-07-25 低周波正弦波発振回路のひずみに関する検討 ○伊東弘起、石川雅之(木更津高専) ECT-07-26 GHz帯CMOS gmCバンドパスフィルタ回路の高周波化/広帯域化設計法の検討 ○田邊朋之、氏家隆一、柴田賢一、石原昇(群馬大学) ECT-07-27 超電導コイルの交流損失測定用位相差計測回路 ○古賀陽一郎、清水暁生、深井澄夫(佐賀大学)、向井栄一(崇城大学) ECT-07-28 光ファイバのモード分散補償を可能とするCMOS光送信/受信ICの設計 石原 昇(群馬大学) ECT-07-29 インピーダンス変換内蔵2線式CMOSマイクアンプ 本木直幸(新日本無線株式会社) 平成19年3月30日(金)9:00〜11:05 ECT-07-30 高性能デジタル電源用AD変換器とデジタルPWM回路 ○木村 圭吾、山田佳央、森偉文樹、小林春夫、小堀康功、光野正志、傘昊(群馬大学) ECT-07-31 サンプリング回路の信号ノイズ比と帯域の考察 ○上森将文(群馬大学)、小林謙介(コンサルタント)、小林春夫、清水一也(群馬大学) ECT-07-32 AD変換器でのサンプリング・クロック・ジッタ測定とその誤差補 ○清水一也、小林春夫(群馬大学)、益子耕一郎(STARC) ECT-07-33 Shunt-double series peaking負荷を用いた1.5V動作広帯域LNA ○彦坂昇吾、佐藤広生、兵庫 明、関根慶太郎(東京理科大学) ECT-07-34 ゲート接地入力段を用いた低電圧動作Current reuse広帯域LNA ○高野秀行、佐藤広生、兵庫 明、関根慶太郎(東京理科大学) *初日の研究会の終了後、懇親会を予定しています。奮ってご参加下さい。 公開後の変更やその他の情報は、電子回路研究会のホームページをご覧下さい。 http://ieej.si.noda.tus.ac.jp/ect/です。 -------------------------------------------------------------------------- 電子回路研究会 〔委 員 長〕兵庫 明(東京理科大学) 〔幹 事〕高井伸和(群馬大学),西城和幸,和田和千(豊橋技術科学大学) 〔幹事補佐〕佐藤広生(東京理科大学) 日 時 平成19年6月28日(木)13:00〜17:35 6月29日(金) 9:00〜15:15 場 所 広島工業大学 広島校舎(平和公園前) 2F (〒730-0811 広島県広島市中区中島町5-7,電話082-249-1251 広島電鉄 紙屋町経由の広島港(宇品)行きか広電前行きで 袋町もしくは中電前下車(広島駅から約20分)、徒歩5分程度) 現地連絡先 沖根光夫(広島工業大学工学部 電気・デジタルシステム工学科) Tel.082-249-1251 議 題 テーマ「電子回路一般」 平成19年6月28日(木)13:00〜17:35 ECT-07-35 電流再利用技術を用いた低消費電力広帯域増幅器の設計 ニコデムスレディアン、○小形進悟、高木茂孝、藤井信生(東京工業大学) ECT-07-36 弱反転領域を用いた低電圧低消費電力MOSリング発振器の一設計とその解析 ○Timischl Felix、井上高宏、常田明夫(熊本大学) ECT-07-37 能動インダクタを用いた低雑音電圧制御発振回路の一構成 佐藤隆英、高木茂孝、○須田悟史、藤井信生(東京工業大学) ECT-07-38 GHz帯コルピッツ形水晶発振器の温度特性改善 ○浅野恵太、王萬雄、関根好文(日本大学) ECT-07-39 のこぎり波の傾き変化によるスイッチングレギュレータの変動抑制 ○藤村征弘、長谷川賀則、高井伸和(群馬大学) ECT-07-40 TDCを用いたPLLの検討 ○増田大樹、山中洋介、安田 彰(法政大学) ECT-07-41 連続時間型ΔΣモジュレータのための小面積時定数チューニング機構に関する研究 ○兼本大輔、谷口研二(大阪大学) ECT-07-42 連続時間型ΔΣモジュレータのための低電源電圧動作可能なアンプの提案 ○兼本大輔、谷口研二(大阪大学) ECT-07-43 LCシミュレーション形低域フィルタの一構成 ○三宅宏樹、沖根光夫、重広孝則(広島工業大学) ECT-07-44 対称3相信号に用いる Tow-Thomas Biquad 複素フィルタ ○松野隼也、佐藤広生、兵庫 明、関根慶太郎(東京理科大学) ECT-07-45 位相検出器を用いたI/Q信号の振幅補正に関する研究 ○村瀬啓太、藤井信生(東京工業大学) 平成19年6月29日(金) 9:00〜11:45 ECT-07-46 話者方向推定およびパノラマ映像生成機能を持つテレビ会議用ビデオカメラの開発 ○上杉 徹、川村尚生、菅原一孔(鳥取大学) ECT-07-47 CMOSLSI設計・製造一貫教育 ○片岡弘行、田中 武(広島工業大学) ECT-07-48 ニューロンMOSカレントミラー回路の応用に関する一検討 ○清水暁生、深井澄夫(佐賀大学)、石川洋平(有明工業高等専門学校) ECT-07-49 制御テール電流源を用いた高線形化CMOSトランスコンダクタの構成 ○庄野和宏、石橋幸男(筑波大学) ECT-07-50 GAを用いたオペアンプの最適パラメータ探索に関する一検討 ○竹原裕司、夏井雅典、田所嘉昭(豊橋技術科学大学) ECT-07-51 Verilog-Aをテストベンチに用いたADコンバータのサンプリングディレイ入力依存性検証法 源代裕治(ソニー) ECT-07-52 低消費電力CMOS参照電圧源の一設計 ○中島 晃、井上高宏、常田明夫(熊本大学) 平成19年6月29日(金)13:00〜15:15 ECT-07-53 10MHz帯用低リプル昇圧型AC-DC変換電源回路の試作と実験 ○山川俊貴、井上高宏、江藤慎一郎、宋春奇、常田明夫(熊本大学) ECT-07-54 低耐圧用 MOSFET を使用したLDOレギュレータの設計 ○油井史典、高井伸和(群馬大学) ECT-07-55 固定ON時間PFMコンバータに適した過電流保護回路 ○山田耕平、菅原聡(富士電機デバイステクノロジー) ECT-07-56 高速データ伝送用イコライザのロバスト性に関する一検討 ○藤田隆宏 、佐藤広生、兵庫 明、関根慶太郎(東京理科大学) ECT-07-57 伝送線路に接続されたMOSFETの動的C-V特性の測定とそのクロストーク解析への応用 ○渡辺武実、アピラック・センクラシン、宮澤壽志大、松元藤彦、野口泰明(防衛大学校) ECT-07-58 スイッチング電源ノイズを利用したデータ伝送の一提案 ○赤羽正志,岩本基光,杉本雅俊,安川和行,邵文凱,畠内孝明, 西尾春彦(富士電機デバイステクノロジー) ◎講演時間 A講演:1件当り25分,B講演:1件当り20分(質疑応答5分を含む) *初日の研究会の終了後、(6月28日(木)17:45〜19:45)広島工業大学広島校舎 1Fにて 懇親会(会費:4000円の予定)を予定しています。奮ってご参加下さい。 公開後の変更やその他の情報は、電子回路研究会のホームページをご覧下さい。 http://ieej.si.noda.tus.ac.jp/ect/です。 -------------------------------------------------------------------------- 電子回路研究会 〔委 員 長〕兵庫 明(東京理科大学) 〔幹 事〕高井伸和(群馬大学),和田和千(豊橋技術科学大学),西城和幸 〔幹事補佐〕佐藤広生(東京理科大学) 日 時 平成19年 9月 7日(金)9:00〜12:00 場 所 東京電機大学 神田キャンパス 7号館5階7502教室(東京都千代田区神田錦町2-2) (JR):中央線/総武線 御茶ノ水駅 徒歩8分,山手線/京浜東北線 神田駅 徒歩8分 (地下鉄):東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅B7出口・徒歩3分, 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅B7出口・徒歩3分, 都営新宿線 小川町駅B7出口・徒歩3分, 東京メトロ半蔵門線/都営三田線 神保町駅A7出口・徒歩8分, 東京メトロ銀座線 神田駅1番出口・徒歩8分, 東京メトロ東西線 竹橋駅3B出口・徒歩8分 詳細は次のURLをご参照下さい。http://atom.dendai.ac.jp/info/access/index.html 共 催 電気学会東京支部(支部長 中村秋夫) 協 賛 精密周波数発生回路の新技術調査専門委員会(委員長 渡部泰明,幹事 五箇繁善,福田京也) 議 題 テーマ「精密周波数の発生と応用」 ECT-07-59 短基線でのGPS 搬送波位相を利用した高精度周波数比較システムの構築 藤井靖久,北田 健,今江理人,鈴山智也,雨宮正樹(産業技術総合研究所) ECT-07-60 搬送波位相を用いた衛星双方向時刻周波数比較法の開発状況 鈴山智也,今江理人,藤井靖久,雨宮正樹(産業技術総合研究所) ECT-07-61 照明タグと GPS 内蔵ケータイによる屋内外シームレス測位 浪江宏宗,森下 久(防衛大学校) ECT-07-62 Network time delay measurement for time-based services Arjulie John Berena, Masami Kihara (日本大学) ECT-07-63 光ファイバネットワークを用いた基準信号の供給方法検討 長距離エリアにおける周波数安定度の検討結果 雨宮正樹,今江理人,藤井靖久,鈴山智也,大嶋新一(産業技術総合研究所) 羽地龍志(沖縄県工業技術センター) ECT-07-64 エンドユーザー向け周波数遠隔校正用端末装置の開発 今江理人,藤井靖久,鈴山智也,雨宮正樹(産業技術総合研究所) ECT-07-65 精密周波数の伝送と同期技術調査専門委員会 技術報告 関本 仁, 渡部泰明 (首都大学東京大学院) 福田京也 (情報通信研究機構) ◎ 講演時間 1件当り25分(質疑応答5分を含む) * 公開後の変更やその他の情報は、電子回路研究会のホームページをご覧下さい。 http://ieej.si.noda.tus.ac.jp/ect/です。 -------------------------------------------------------------------------- 電子回路研究会 〔委 員 長〕兵庫 明(東京理科大学) 〔幹 事〕高井伸和(群馬大学),和田和千(豊橋技術科学大学),西城和幸 〔幹事補佐〕佐藤広生(東京理科大学) 日 時 平成19年10月11日(木)13:30〜17:00 10月12日(金) 9:00〜11:45 場 所 鹿児島大学 工学部管理棟 大会議室 (〒890-0065鹿児島市郡元一丁目21−40 JR指宿枕崎線「郡元(こおりもと)駅」下車, 市内路面電車(全線均一160円)郡元行き 「唐湊(とそ)」または「工学部前」電停下車 http://www.kagoshima-u.ac.jp/contents/gaiyou/access/access_map.html) 議 題 テーマ「電子回路一般」 平成19年10月11日(木)13:30〜17:00 ECT-07-66 微小電流で動作する低消費電力電圧検出器の検討 ○坂本亘平(中央大学),高窪かをり(明治大学),高窪 統(中央大学) ECT-07-67 1V以下で動作可能なトリミングフリーCMOSバンドギャップ基準電圧発生回路 ○奥田裕一,塚本隆幸,平木 充,堀口真志,伊藤崇泰(ルネサステクノロジ) ECT-07-68 微分器を用いたΔΣ変調器の構成法 ○本間一彬,島 健(神奈川大学) ECT-07-69 相互運用性を考慮した組込み機器向け認証システムの構築に関する検討 ○高橋慶太,佐藤広生,兵庫 明,関根慶太郎(東京理科大学) ECT-07-70 FPGAを用いたステレオマッチング処理のハードウェア化に関する一検討 ○岩崎光洋,佐藤広生,兵庫 明,関根慶太郎(東京理科大学) ECT-07-71 トランジスタばらつき簡易モデリングとSRAMセル動作マージン解析 ○瀬戸健二,青木正和(諏訪東京理科大学),大川眞一,増田弘生(ルネサステクノロジ) ECT-07-72 [招待講演] ナノメータSoC開発のためのプロセスフレンドリ設計技術 ○村方正美(半導体理工学研究センター) 平成19年10月12日(金) 9:00〜11:45 ECT-07-73 伝送線路に接続された容量非線形負荷のQ-V特性を用いたクロストーク解析 ○渡辺武実,アピラック・センクラシン,松元藤彦,宮澤壽志大,野口泰明(防衛大学校) ECT-07-74 並列並列帰還型広帯域LNAにおける入力インピーダンス整合の補償に関する一検討 ○山口敏幸,佐藤広生,兵庫 明,関根慶太郎(東京理科大学) ECT-07-75 バイアスオフセット型CMOSトランスコンダクタの線形性を改善する一手法 松元藤彦,○宮澤壽志大,野口泰明(防衛大学校) ECT-07-76 特性可変な離散時間アンチエリアシングフィルタのためのOTAに関する一検討 ○平岡直洋,藤瀬雅俊,佐藤広生,兵庫 明,関根慶太郎(東京理科大学) ECT-07-77 低い遮断周波数を有する高域通過フィルタの集積化実現とその応用 ○丹羽篤親,高木茂孝,佐藤隆英,藤井信生(東京工業大学) ECT-07-78 有極ログドメインフィルタの合成手法とシラビックコンパンディング技術の適用 ○秋田一平,和田和千,田所嘉昭(豊橋技術科学大学) ECT-07-79 同相帰還回路が不要な平衡型フィルタの低消費電力化 佐藤隆英,高木茂孝,○青 諭志,藤井信生(東京工業大学) ◎講演時間 A講演:1件当り25分,B講演:1件当り20分(質疑応答5分を含む) *初日の研究会の終了後、(10月11日(木)17:20〜)鹿児島大学中央食堂にて 懇親会(会費:4000円の予定)を予定しています。奮ってご参加下さい。 公開後の変更やその他の情報は、電子回路研究会のホームページをご覧下さい。 http://ieej.si.noda.tus.ac.jp/ect/です。 -------------------------------------------------------------------------- 電子回路研究会 〔委 員 長〕兵庫 明(東京理科大学) 〔幹 事〕高井伸和(群馬大学),西城和幸,和田和千(豊橋技術科学大学) 〔幹事補佐〕佐藤広生(東京理科大学) 日 時 平成19年10月23日(火)9:15〜16:45 場 所 東京理科大学 森戸記念館(神楽坂キャンパス)1階第2フォーラム (東京都新宿区神楽坂1-3,JR総武線,地下鉄有楽町線,東西線, 南北線飯田橋駅下車徒歩3分,大江戸線飯田橋駅下車徒歩10分 地図http://www.sut.ac.jp/info/access/kagcamp.html 毘沙門天と反対側の細い路地を入ります。看板が無く判り難いので,ご注意下さい) 協 賛 高機能EM回路デバイスの複合化技術調査専門委員会(委員長 橋本研也,幹事 足立武彦,野毛 悟,五箇繁善) 議 題 テーマ「移動体通信とRF弾性波・MEMS素子」 ECT-07-80 【招待講演】RF SAW/BAWデバイス用レーザプローブ(9:15-10:00) 橋本研也(千葉大学) ECT-07-81 【招待講演】RF-MEMSの最新技術動向(10:00-10:45) 田中秀治(東北大学) ECT-07-82 【招待講演】実用化されたSAWデバイスと今後の動向(11:00-11:45) 門田道雄(村田製作所) ECT-07-83 【招待講演】FBARデバイスの現状と今後の展開(11:45-12:30) 上田政則(富士通研究所) ECT-07-84 【招待講演】第3世代移動通信方式の発展と今後の展開(13:30-14:15) 安達文幸(東北大学) ECT-07-85 【招待講演】無線LANシステムの現状と今後の展開(14:15-15:00) 阪田史郎(千葉大学) ECT-07-86 【招待講演】トランシーバ部の現状と今後の展開(15:15-16:00) 新井敏之(クアルコムジャパン) ECT-07-87 【招待講演】RF SOCの現状と今後の展開(16:00-16:45) 松澤 昭(東京工業大学) ◎ 講演時間 1件当り45分(質疑応答5分を含む) 公開後の変更やその他の情報は、電子回路研究会のホームページをご覧下さい。 http://ieej.si.noda.tus.ac.jp/ect/です。 -------------------------------------------------------------------------- 電子回路研究会 〔委 員 長〕兵庫 明(東京理科大学) 〔幹 事〕高井伸和(群馬大学),和田和千(豊橋技術科学大学),西城和幸 〔幹事補佐〕佐藤広生(東京理科大学) 日 時 平成19年12月 7日(金)13:00〜18:00 12月 8日(土) 8:40〜12:10 場 所 日本大学 理工学部 八海山セミナーハウス(〒949-7121 新潟県南魚沼市山口1666 電車・バスを利用した場合の片道料金JR 東京〜六日町乗車券3,570 円/同自由席特急券2,720 円/バス370 円 車を利用した場合(駐車台数10 台)の片道料金関越自動車道練馬I.C〜六日町I.C 普通車4,950 円) http://www.cst.nihon-u.ac.jp/gakusei/hakaisan.htmlをご覧ください 協 賛 非線形電子回路の応用技術調査専門委員会(委員長 関根好文,幹事 兵庫 明,涌井文雄,幹事補佐 佐伯勝敏) 議 題 テーマ「非線形電子回路の応用技術」 12月7日(金)13:00〜15:00 ECT-07-88 非線形電子回路の応用技術調査専門委員会活動報告 ○関根好文(日本大学) ECT-07-89 特性可変なOTAを用いたチャージサンプリング回路の検討と評価 ○廣野大輔,平岡直洋,藤瀬雅俊,佐藤広生,兵庫 明,関根慶太郎(東京理科大学) ECT-07-90 MOSFETにおけるリーク電流低減に関する一考察 高窪かをり,○江藤 徹(明治大学),高窪 統(中央大学) ECT-07-91 インターリーブ型E^2 級dc/dcコンバータ ○片山 幹,関屋大雄,呂 建明,谷萩隆嗣 (千葉大学) ECT-07-92 ディジタル制御方式によるランダムスイッチングDC−DCコンバータの低ノイズ化について ○末川大介,庄山正仁,Gamal Mahmoud Dousoky Ibrahim,安部征哉,二宮 保(九州大学) ECT-07-93 利得可変積分回路を用いたΔΣADCにおける内部雑音の解析 ○小山靖仁,和田和千,田所嘉昭(豊橋科学技術大学) 15:10〜16:30 ECT-07-94 3ビットブロック冗長2進加算復号器に対する検討 ○伊藤誉久,淺川充宏,涌井文雄(日本大学) ECT-07-95 キャリアモード追突防止改良形基本回路 ○道脇 勇,三次徳明,鈴木浩法,涌井文雄(日本大学) ECT-07-96 電圧モードファジィコントローラの検討 ○中村隆行,涌井文雄(日本大学) ECT-07-97 GHz帯コルピッツ形発振回路の温度特性改善 ○王 萬雄,浅野恵太,関根好文(日本大学) 16:40〜18:00 ECT-07-98 水晶発振器のFloor noise低減に対する検討 野村記央,○由川 了,青柳勇二(エプソントヨコム) ECT-07-99 差動出力発振器の位相雑音評価 ○野村記央,森田和彦,青柳勇二(エプソントヨコム) ECT-07-100 グレブナ基底を用いた発振回路の設計 ○久門尚史,八木将計(京都大学) ECT-07-101 1チップ指紋認証LSI技術 ○重松智志,森村浩季,羽田野裕,中西 衛,池田奈美子 藤井孝治,島村俊重(NTTマイクロシステムインテグレーション研究所) 町田克之(NTTアドバンステクノロジ) 岡崎幸夫,久良木億(NTTマイクロシステムインテグレーション研究所) 12月8日(土)8:40〜10:20 ECT-07-102 ニューラルネットにおける中間層ユニットの役割解析 ○松本政之,今井 稔,前原応光(東洋大学) ECT-07-103 パルス形ハードウェアニューロンモデルの抑制後のリバウンド発火に対する検討 ○山田 郁,ハイマニー・ハッサワン,清水昭宏,関根好文(日本大学) ECT-07-104 OTAを用いたシナプスモデルの特性改善 ○掘金孝司,ユン・ソン・ユン,関根好文(日本大学) ECT-07-105 抑制性入力に着目したSTDPを有するパルス形ハードウェアニューロンモデルに対する検討 ○清水 亮,佐伯勝敏,関根好文(日本大学) ECT-07-106 大域的分岐解析に基づく大脳皮質視覚野錐体細胞モデルの構築 ○石木達也,田中哲史,小山内実,土居伸二,熊谷貞俊,八木哲也(大阪大学) 10:30〜12:10 ECT-07-107 パルス変調方式による相互結合位相振動子のCMOS回路実現と評価 ○厚地泰輔,加藤直人,中田一紀,森江 隆(九州工業大学) ECT-07-108 高次元物理カオスダイナミクスによるアナログ計算 ○堀尾喜彦(東京電機大学),合原一幸(東京大学,JST,ERATO) ECT-07-109 FD-SOIプロセスによる低域通過特性を有する低雑音広帯域増幅器の一構成 ○藤田高史,高木茂孝,藤井信生(東京工業大学) ECT-07-110 1V電源電圧を用いた5次低域通過フィルタの構成 ○ニコデムス レディアン,佐藤隆英,高木茂孝,藤井信生(東京工業大学) ECT-07-111 双一次LP-LP変換によるポリフェーズ伝達関数の一設計法 ○武藤浩二(九州工業大学) ◎講演時間 1 件当り20分(質疑応答5分を含む) 公開後の変更やその他の情報は、電子回路研究会のホームページをご覧下さい。 http://ieej.si.noda.tus.ac.jp/ect/です。 --------------------------------------------------------------------------